2021年1月– date –
-
仕事効率化アプリ|売れる営業はiPhoneのリマインダー活用
お客さんに対して、やるべき次のアクションをついつい忘れてしまい、ビジネスチャンスを無くしてるあなたへ。 「〇〇〇〇の件で、電話する」「〇〇〇〇の件で、メールする」「〇〇〇〇の件で、資料を届ける」 等などの予定を、うっかり忘れてしまい、ライ... -
仕事の優先順位のつけ方はマトリクスで|順位を間違うと成果なし
仕事の優先順位を考えるときに、「緊急度」と「重要度」という、ポイントがあります。 多くの人が、仕事の優先順位を間違えます。 緊急度の高い仕事を優先順位の高い仕事「やるべきこと」だと錯覚します。 その結果、優先順位が低い仕事を、優先させている... -
営業メール|アポとお礼と売り込みしないメールの書き方の秘訣
以前の営業と現代の営業の最も大きな違いは、顧客とのコミュニケーションが、「メール主体」になった事です。 営業が顧客と、電話でコミュニケーションを取ることは、今でも大事なことです。 しかし、今の時代の顧客は、知らない番号の電話には、出なくな... -
営業が信頼関係を構築する方法|電話・メール・ハガキ
営業で実績を作っていくためには、お客様と信頼関係を構築することが重要です。 インターネット以前は、信頼関係を構築する方法として、「面談」が有効でした。 しかし、現在はどうかというと、状況は大きく変わっています。 顧客との関係性で、契約までの... -
営業に向いていると言われる人|実は営業に向いてないかもしれない
・実は営業に向いてる人は、明るく話し好きな人ではない。・営業に向いてる人は、お客さんから選ばれる人・本当は、明るく話し好きな人は営業に向いてない・営業に向いてる人は、実は無口で大人しい人 営業に向いてると言われた・営業に向いてないと言われ... -
内向的な営業|地味で慎重な性格が信頼されやすいので向いてる
この記事でお伝えすることは次の通りです。 ・営業に向いてるのは内向的な人。筆者ならすぐにでも採用します。・内向的な営業を採用する理由・外向的なタイプは、販売ならOK.でも営業にはちょっと・・・ あなたは内向的ですか、外向的ですか? 何を言って... -
売れない営業の特徴|売れないのは商品のせいという
残念がら、営業には「売れる営業マン」と「売れない営業マン」が存在する。 その性格の特徴は、真逆にある。 売れる営業マンの性格は、勉強熱心であり、いつも何か改善しようとしている。 売れない営業マンの性格は、勉強はしない、会社の指示があれば仕方... -
できる営業マンは見た目が大切|顧客への第一印象が営業成績に関係!
人は見た目が100%です。 営業マンも見た目が大切です。 成績優秀な営業マン・売れる営業マンほど、そのことを知っています。 ですので、自分の見た目が大切と考え、第一印象を良くしようと考えています。 事実、顧客は、無意識のうちに、売れる営業マンは... -
売れる営業マンの特徴|共通点と習慣
営業成績を維持するために、世の中の営業マンは四苦八苦していると思います。 売れる営業マンの特徴や習慣を知ることが、売れる営業マンになる気づきになると思います。先に結論を言いますと、売れる営業マンに共通する性格などのタイプはありません。 太...