-
営業が信頼関係を構築する方法|電話・メール・ハガキ
営業で実績を作っていくためには、お客様と信頼関係を構築することが重要です。 インターネット以前は、信頼関係を構築する方法として、「面談」が有効でした。 しかし、現在はどうかというと、状況は大きく変わっています。 顧客との関係性で、契約までの... -
営業に向いていると言われる人|実は営業に向いてないかもしれない
「営業に向いてる」「営業に向いてない」と言われて悩んでいませんか?実は、一般的に信じられている営業の適性は完全に間違っています。明るく社交的な人が営業に向いているという常識は大きな誤解なのです。40年間の営業経験を持つ筆者が断言します。 本... -
内向的な営業|地味で慎重な性格が信頼されやすいので向いてる
この記事でお伝えすることは次の通りです。 ・営業に向いてるのは内向的な人。筆者ならすぐにでも採用します。・内向的な営業を採用する理由・外向的なタイプは、販売ならOK.でも営業にはちょっと・・・ あなたは内向的ですか、外向的ですか? 何を言って... -
売れない営業の特徴|売れないのは商品のせいという
残念がら、営業には「売れる営業マン」と「売れない営業マン」が存在する。 その性格の特徴は、真逆にある。 売れる営業マンの性格は、勉強熱心であり、いつも何か改善しようとしている。 売れない営業マンの性格は、勉強はしない、会社の指示があれば仕方... -
できる営業マンは見た目が大切|顧客への第一印象が営業成績に関係!
人は見た目が100%です。 営業マンも見た目が大切です。 成績優秀な営業マン・売れる営業マンほど、そのことを知っています。 ですので、自分の見た目が大切と考え、第一印象を良くしようと考えています。 事実、顧客は、無意識のうちに、売れる営業マンは... -
売れる営業マンの特徴|共通点と習慣
営業成績を維持するために、世の中の営業マンは四苦八苦していると思います。 売れる営業マンの特徴や習慣を知ることが、売れる営業マンになる気づきになると思います。先に結論を言いますと、売れる営業マンに共通する性格などのタイプはありません。 太... -
営業の最強のコツは心理学にある|説得では顧客は納得しない
あなたがもし営業の仕事をしているのなら、この記事で書いている営業のコツが、仕事の役に立つはずです。もし、ベテランならば、営業のコツが心理学にあることに思い当たることがあるかも知れない。 未だ新人営業ならば、顧客を真っ向勝負で説得するのは、... -
営業のあなたが売れない理由
営業経験40年の現役社長が解説します。 営業は、顧客心理に対して、観察し、想像することが必要。 その為に、心理学の考えが応用できるのです。 顧客の心理を考えていない営業は、ベテランの営業でも営業成績が上がり続けることはありません。 逆に言えば... -
不動産営業こそフリーランス・フルコミに向いてる
様々な業種が、テレワーク、フリーランスへと向かっています。 中でも、不動産営業こそが、フリーランスに向いた仕事です。 不動産業の中では、すでにフルコミで働く少数派の人たちも以前からいました。 今後は、現在会社員として働いている不動産営業も、... -
フリーランスが今後の営業の基本形になる
2020年のコロナウィルスによって、今後の企業と社員のあり方、特に営業についての関係性は変化していくと思われます。 事務職は、単純作業として外注され、あるいはAI化がされていくでしょう。その結果、一般事務としての働き方は消失する可能性があります...