営業事務の仕事内容の一日|求められるのは

営業事務の仕事

営業事務と一般事務とは違い、ビジネスマナーも必要。でも給料も高め。
・営業事務は営業とチームになって連携する必要がある。
・営業事務に求められるのは、事務処理能力だけではない

営業事務とは、会社によっては営業アシスタントとか営業サポートと呼ばれることのある職種です。

単なる事務職の仕事ではありません。意外ときつい職種とも言えます。

しかし、営業事務は営業とのチームワークが大切になってくる仕事で、一般事務とは比べものにならない、とてもやりがいのある職業です。

とはいえ営業事務と一般事務との違いは何なのか、そして営業事務をするにはどういったスキルが必要なのかという疑問をお持ちではないでしょうか。

そこで今回はそんな営業事務についての疑問を、40年の営業経験の筆者の体験してきた観点から、解決します。

営業事務のことがよくわかると、思いますので、まずはご一読ください。

目次

営業事務の仕事内容とは

営業事務と一般事務との違いは、業務的には似ている部分もあり、わかりにくいと思います。

しかし、営業社員や社長の立場から見た場合は、大きく違いがあります。

筆者もこれまでに、事務員を求人募集し、雇用してきました。

今は当社には、事務系の仕事は、営業事務しかいません。

営業事務と一般事務の大きな違いがあります。

一般事務に就職する人は、入社する会社の事業に対しての思いや興味関心が比較的少ない人が多い印象があります。

しかし営業事務は、営業マンの秘書のような役割が中心になりますので、営業マンの成果は、営業事務の喜びややりがい・評価にもなります。

ですので、営業事務の仕事は、きついと感じる方もいるかもしれません。

また、事務系の仕事は、現在外注やAIに仕事が、移行していますので、単なる一般事務職の求人は激減しています。

今後、事務系の仕事を目指すのなら、求人情報は、営業事務しかないでしょう。

営業事務の仕事内容の一日

営業事務は、前述しましたように、営業マンの秘書的な役割の仕事を行います。

顧客に対して、営業的アプローチをすることはありませんが、営業の補助として顧客に接する場面は、少なからずあります。

ですので、一般的に営業事務は、一般事務職と違い、営業の部署などに配属されます。

主に一般的な事務作業をする一般事務に比べ、営業同様顧客とも、やりとりをしなければならない営業事務は、一般事務の作業に加えて、コミュニケーションスキルやビジネスマナーを問われる場合が多いのです。

1日中、事務所にいて、パソコン前で仕事をすることが多い一般事務職と比べると、きつい仕事という印象があるかもしれません。

また営業事務は営業の秘書的な役割も行い、営業不在時の顧客対応は、もちろん、クレーム初期対応(電話がかかってきたとき)まで、行わなくてはいけないため、気配りさも重要視されます。

ですので、電話やお客様来店時に接する際の敬語の使い方や、お茶の出し方や引き退る際のおじぎや、お客様への声がけなど、一般事務より高いレベルを期待されます。

営業マンは、心強い営業事務がいるかどうかで自分の生産性にも影響が出ますので、良い営業事務の方と出会うことを願っている営業マンは多いです。

営業事務は一般事務よりも年収は高い

もう一つの違いは、営業事務は事務作業プラスアルファとして営業のサポートをしなくてはいけないため、給料が一般事務やその他の事務よりも比較的高い傾向があります。

一般事務と比べると、営業事務の年収はプラス10%以上は違ってきます。

営業事務は事務作業に加えて、顧客とのコミュニケーションなど、一般事務に比べ求められる仕事の内容が多いために、年収が高くなっているのです。

営業マンによっては、自分自身のミスが拡大する前に営業事務の対応により、簡単な謝罪でお客様にご理解納得していただける場面もあり、これらの対応能力が高い営業事務には筆者自身も営業マン並みの給料設定にして良いと考えています。

このように営業事務の給料が高いことも、やりがいの一つに、なると思います。

入社当初から高い設定にはならないかもしれませんが、半年一年と経過する中で、いないと困る存在にまでなれば、営業マン以上の給料設定になってもおかしくないと思います。

営業事務の仕事内容について説明

営業事務 仕事内容 求められる

営業事務に向いてる人とは、どんな人なのか説明します。

営業事務は、一般事務とは、仕事内容が似ているようで、違うことを前述いたしました。

営業事務は、名前の通り、営業に関する事務

営業事務とは、名前の通り営業に関する事務と考えて良いと思います。

営業マンのように、実際に接客をしたり、することはありません。

しかし、企業が扱う商品やサービスや営業マンの業績に、思いを強くする場面が多いと思います。

その分、一般事務よりも、意外にきついを感じるのだと思います。

しかし、一般事務が、与えられた作業を黙々と正確にこなすことを求められることに対して、営業事務の仕事はもっと人間的かもしれません。

それに、従来型の一般事務は、今や外注化とAI化により、働く場面がなくなっています。

営業事務は営業担当にとって欠かせない仕事|やりがい

営業事務の仕事は、特に、営業担当者にとっては、欠かせない仕事になっています。

営業担当のサポートやバックアップを行う仕事だからです。

仕事内容は、業種によって異なりますが、前述のように、ある意味では営業マンの秘書的な役割になります。

営業事務の役割は、経理業務を中心とする一般事務よりも、はるかに会社の業績に貢献するものです。

ですので、一般事務職では得られない、営業マンから必要とされる「仕事のやりがい」を感じることが多い仕事です。

ですので、営業事務は営業とのチームワークが大切になってくる仕事です。

営業事務に向いてる人|

営業事務の仕事は、一般事務では感じることが難しい「仕事のやりがい」を感じる仕事です。

営業事務に向いてる人は、やりがいある仕事を求める人です。

筆者の経験から、向いてる性格や資質や資格などは、ないと感じています。

しいてあげるならば、人を支えることに、喜ぶを感じる人ということになるかもしれません。

これまでの一般事務が、外注されたり、AIで十分となってきたのには、一般事務の仕事が、非人間的な側面を持っているからです。

営業事務は、そうではありません。

ですので、特に必要な資格というものもありません。

パソコンスキルは、ないよりはあった方が良いですが、今はマイクロソフトオフィスではなく、Webアプリを使って仕事をする会社も多く、マイクロソフトオフィスの操作性を知っていることの優位性はありません。

営業事務の仕事内容に求められる資格・スキル

営業事務 仕事内容 求められる

営業事務という仕事では、前述の通り、求められる必要不可欠の資格は特にありません。

ただ、持っておくとプラスになる資格はあります。

営業マンの補助をする場面がありますので、自動車免許はあった方が有利です。

また、不動産業の営業事務であれば、宅建士の資格を持っておくと、求人募集や年収面で有利に作用するはずです。

逆に、簿記系の資格やマイクロソフトオフィスの資格などは、多くの企業が経理事務については、外注化しており、必要とされない資格になっています。

営業事務の仕事内容に求められるのは|ビジネスマナー

営業事務は一般的な事務作業の他に、顧客や取引先への対応や営業の秘書的な役割もこなさなければなりません。

一般事務と比べても、営業とのチームワークや臨機応変な対応が営業事務には求められます。

よって、繰り返しになりますが、ビジネスマナーは、営業事務には求められているスキルの一つになります。

ビジネスマナーは、会社の研修やビジネスマナー検定など、資格などでもあるので、習得しておくといいでしょう。

また秘書検定を取得しておけば、ビジネスマナーやスケジュール管理能力も身につくので、おすすめする資格です。

営業事務の仕事内容に求められる資格|英語

営業事務は、積極的な接客はしないものの、顧客に接する場面があります。

また、英語が求められる場面も増えています。

これらの背景を考えると、営業事務にも英語が求められるようになる可能性があります。

既に、英語については、資格を持っている優位性はあるかもしれません。

業種によりますが、企業の中には、顧客が英語を使う国の方がいるという場合が間違いなく増えています。

具体的には、英語の文書を理解する場面よりも、英会話を使うことが現実的です。

もし、英会話に関する資格を持っているならば、営業事務の仕事では、有利に作用します。

営業事務の仕事内容に求められるのは|コミュニケーションスキル

営業事務にビジネスマナーと同じくらい、求められているのが、コミュニケーションスキルです。

自信のない方は、ビジネスマナー同様にコミュニケーションスキルを高められる研修やセミナーに参加し、少しでも自信を付けておきましょう。

コミュニケーションスキルはすぐに習得できるものではないですから、日々の生活から、コミュニケーションを高めていくことが大切です。

コミュニケーションスキルとともに気配りも意識して仕事をしていくことが、営業事務にもまた大切なことです。

営業の仕事内容に求められるのは|事務処理能力

コミュニケーションスキルやビジネスマナーだけではありません。

プラスアルファで事務作業もこなさなければならないのが、営業事務です。

事務作業には迅速にかつ、丁寧な仕事が求められます。

プレゼンテーションの作成能力も必要になる可能性もありますので、パソコンスキルなども合わせて習得しておきましょう。

まとめ

営業事務の仕事内容について解説をしました。

仕事内容については、あくまでも一つの参考例としてください。企業によって、求められる内容はもっと増える可能性もあります。あるいはもっと負担の少ない営業補助になる可能性もあります。

ただ今の時代には、少し前までの一般事務等仕事のニーズがありません。誰もが一定以上のパソコンスキルを持つ時代になりました。さらに企業は経理事務でさえ外注した方が、お金がかからないと考えるようになりました。

つまり時間で働くような仕事はどんどんAIやパソコンに置き換わり、経理のような単体の業務は外注されるのです。営業の仕事でさえも、自社の社員である必要がないと考えるようになっています。

例えば保険業においては、代理店という制度により何年も前から、自社に営業社員として採用する事がなくなっています。事務職の仕事も同じです。今回紹介したようなある意味で、専門的な事務職でなければ残っていけなくなっています。

従来型の電話番や来客応対と簡単な事務作業をするという仕事の役割では、いつ仕事を失うかもしれません。

が広がるほどに、やりがいも増え、評価も上がり、給料が高くなるという珍しい職種かもしれません。

関連記事一覧

  1. 転職を成功させる
  2. 転職の成功と不安
  3. 転職回数ごまかすのはダメ!特に20代!バレるとクビになるかも
  4. 出戻り転職は社員への挨拶でうざいと嫌われる覚悟!それでもすべきです
  5. 転職失敗で人生終わり?チャンスは何度もある!気づいたら行動せよ
  6. 転職したらブラックだった!ブラック企業体験談|転職の失敗と後悔
  7. 転職がうまくいかない20代!疲れた?30代40代どうする?
  8. 40代で転職失敗する人|その理由・失敗談から学ぶ
  9. 転職で失敗続きの人|その理由と対策
  10. 試用期間に解雇されるのはどんな場合なのか
  11. 試用期間にクビになる確率は?怖い!クビになる人の特徴
  12. 公務員から転職後悔!難しいのは仕事のスキルと給料
  13. 異業種への転職|未経験年齢には限界がある!30代は大丈夫だが
  14. 営業事務の仕事内容の一日|求められるのは  *当記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次