営業マンで、売れていくためには、顧客をよく観察して、話を聞く能力が、何より大事です。
人見知りで、内向的、無口な人は、これまで一般的には、営業に向いてないとされていました。人と話すのが苦手なのですから、辛いし向いてないと思っていたかもしれません。
しかし、それは間違いです。営業経験40年の筆者が解説します。
営業として、成績を上げられる資質は、むしろ人見知りで、内向的な人の方が持っています。
人見知りで営業つらい向いてない!実はそれこそが営業に向いてる性質
人見知りの人方が営業に向いてる。営業がつらいと思っている人見知りなあなたには、信じ難いかもしれません。
人見知りの人が営業向いてないと思われていたのは、間違いだったのです。簡単には信じられないと思いますが、本当のことです。
筆者のキャリアは、営業マンとして、営業の管理職として、人を指導育成する役割もしてきました。
その経験から言えることは、営業として上手くいくかどうかは、表面的な印象とは違うということです。(表面的な印象とは、明るくてよくしゃるべる人が営業に向いてるという間違いのこと。)
それはその人が、自分自身に思っている印象(営業に向いてない)とも違います。
一般的には、元気のいい体育会系の人の方が、営業として上手くだろうと思われています。
入社して最初の内は、確かに、そういう傾向が有ります。見かけが元気ですから、実際にはさほどの成果がなくとも、雰囲気で良さそうに感じたりするものです。しかし、それは最初だけです。
人見知りで無口な人は、人と話すのが苦手で、営業にも苦手意識を持っているため、営業キャリアのスタートダッシュは、確かに遅い傾向があります。
しかし、2年3年と徐々にキャリアが重なる内に、成績上位者の中の割合には、人見知りや内気なタイプの人の方が、驚くほどに、明らかに増えていきます。
営業職には人見知りな人を採用したい|経営者の立場
外交的な人と、内向的で人見知りな人であれば、筆者が営業職に採用するなら、人見知りな人です。
決定的に違うのは、人見知りの方が、顧客を見る観察力が優れていることです。優秀な営業職は、話すことより、見る能力+聞く能力が、優れています。
つまり、話す能力は、最優先ではないということです。
内向的・無口と言われる営業職の方が、実は相手を良く見ているし、顧客が話すことを良く聞いています。顧客の反応・顧客の言葉の中に、商談の成功のヒントが紛れ込んでいます。そのヒントに、気づく力、つまり観察し、感じる能力が、人見知りで無口な営業職の方が、優れています。
それらの営業職に必要な才能は、人見知りや内向的な人の方に感じます。人見知りが営業に向いてる理由は、これです。
この点で営業向いてないのは、むしろ明るく外交的な人。彼らは自分がしゃべるのに忙しく、顧客を観察するのを忘れています。
人見知りで営業つらい|本人は気づいているか・・・
人見知りな営業マンの方が、つらいと思っている人が多いと思います。
では、なぜ営業をつらいと感じているのでしょう。
話が上手くできないのに、ほとんど知らない相手(顧客)と話をするのがつらい。
上司から、他の社員と成績を比較されたり、何かにつけて、いじられてるのが、つらいと感じているでしょうか。
では、それらのことを、何故つらいと感じるのでしょう。
それは、「負けず嫌い」という性質を持っているからです。
この、負けず嫌いという性質は、営業職にとって何よりも重要な性質です。
どの業界であっても、成功者という見方をされる人に、多い性質です。
人見知り+負けず嫌い、だからこそ、つらいと感じているのです。
もし、負けず嫌いでないとしたら、つらいと感じることはないでしょう。
人見知りで、内向的な自分を受け入れていれば、つらいと感じることはないはずです。
どうでしょうか。あなたは、営業の仕事をつらいと感じる場面がありますか。もしあるとするなら、負けたくない気持ちがそう感じさせるのです。
どうしたら、もう少し話が上手くできるようになるのか。成績の比較やいじられるのをされなくなるのか、考えてみてください。人見知りで内向的なあなたは、考えたり、分析したりするのが得意なはず。ヒントを少しお伝えします。
自分をよく観察して、問題点を細分化してください。細かく分けて、解決策を考えてみてください。
営業のトップクラスには人見知り・内向的・口下手な人の割合が多い|驚きの事実!
これは、実際に研究データでも実績があることですが、外向的なタイプよりも内向的で口下手・人見知りなタイプの方が上位の成績を取っているケースが多いです。
良く周りを見渡してみて下さい。
きっと、物静か(口下手)なのに、成績上位の先輩がいるはずです。
普段は人見知り・大人しい人なのに、何故か、つねに営業成績が上位にいる先輩がいるはずです。
販売という仕事は、モノやサービスを説明して買ってもらう仕事ですね。
ですので、とにかくセールスポイントを並べることが優先されます。
少し上手な販売員は、「こんな時には、この商品を使うとこんなことが良いんですよ」、
というのですが、相手の心を考えるまでのことはしないです。
しかし、営業の仕事の場合は、お客さんの話を聞かないと、始まらないのです。
何が不自由しているとか、困ってるとか、こうなれば良いのに、などと思っていることを聞き出す事が大事です。
元気に、こちらからどんどん話しかけてばかりいると、お客さんは買わされないように注意しようとか、警戒心を強くし、心を開きにくいものです。
顧客に喋らせることができない人は、営業向いてないとも言えます。
人見知りで口下手な営業は顧客に喋らせる方法を研究している
先にも書きましたが、いつも元気で大声の先輩の成績が大したことが無く、人見知りで大人しそうな先輩の方が成績が上位という事例があるはずです。
営業が苦手だ・自分は営業向いてない、などと感じてる人見知りの人は、
「僕は(私は)、まだこの仕事始めたばかりなんです。いろいろ教えてくれませんか」
などと顧客に問いかけると良いのです。
お客さんの方は、人見知りや内向的な営業に対する方が警戒心がなくなり、勝手に(自動的)に自分から、いろんな事を話してくれます。
実は、その話の中に、商談成功へのヒントが隠れています。
顧客のネックやニーズが、そのヒントになります。
ウソみたい、信じられない、と思う人は、もしかすると、話し好きの元気なタイプの人かもしれません。
このタイプの特徴は、自分がたくさん話をしているので、会話が盛りあがっていると錯覚することです。
もし、自分の成績不調に気付いたら、「自分の喋りすぎ」を、観察してください。
顧客のネックやニーズに、気づかずに、商品説明ばかりをしている自分に気づくと思います。
それでは、売れるはずはありません。
先程のような「地味で謙虚なアプローチ」を本当に実行してくれると、本当に高い確率で契約や売上のきっかけになることって、多いんです。
ですので、営業が苦手な人見知りタイプの人が、どうやって解決したのかというと、解決をしようと力まないで、欲を強くしないで、お客さんに接したことが糸口になっていることが多いです。
人見知りは営業向いてない|やっていない他人の決めつけ
営業の話だけにとどまりませんが、人は、何かに向いてる・向いてないと、ついつい決め付けて考えてしまう生き物です。
そして、自分以外の人に対しては、容赦なく決めつけます。もちろん、そうではない気持ちを持っている人も少しいます。ただ、多くの人の基本的な思考法です。
ですので、自分は内向的な性格で営業なんて向いてない、あるいは逆に向いてると言われたとしても、相手はどちらであっても、その結果について、責任は持ちません。
あなたのことを思うから言うのだよ、というのは話し手の思い込みです。
相手は、単純に言いたいから言うのです。
向いてるか向いてないかは、少なくとも10年、できれば15年か20年やってみて、自分自身でわかることです。
なぜなら、繰り返しですが、成功者の中には、たくさんの人見知りや口下手の営業がいるからです。
人見知りなのに保険営業で成功
営業職の中でも、保険の営業は特に厳しいとされています。
なぜなら、保険は商品が目に見えないからです。当然、触れることもできないです。
さらに、お金を払っている本人がその恩恵を受けることもありません(医療保険は別物で第3の保険とも言われます)。生命保険は、本人ではない遺族が受け取ります。
そう言う営業の中でも厳しいされる保険営業(生命保険)の中で、いわゆる外資の保険会社には、男性が働く企業が多いです。
先にお伝えしますが、当記事は、保険営業マンになることをお勧めしているわけではあります。具体的な参考としてのみです。
ビジネス雑誌「プレジデント」にプルデンシャル生命で活躍しているトップクラスの人材が紹介されています。
「人と話さずにすむ仕事をしたかった」と紹介されています。
そんな性格の彼が、保険のトップクラス営業になっているのです。
最も営業に向いていないタイプは
筆者の過去40年の経験からしますと、人と話をするのが好きという人は、明るく元気の良い外見をしています。
最初は、雰囲気はよいけども、大して実績無く、辞めていく人が多いです。
つまり、残念ながら、最も営業に向いてない人たちです。
人と話をするのが好きという人は、実際には、話をすること・自分の話を聞いてもらうのが好きな人です。
相手の顔色が、イマイチであることに、気付いても、自分が話すことをやめることができません。
自分の不安を解決するために、さらに喋ります。
ですので、和気あいあいと商談が進んでいるように見えて、肝心な顧客のネックもニーズもわからずに、ある意味、一方的に話をしているだけですから、商談が成約になる可能性は低くなります。
人見知り・口下手な営業|営業として成功できる性質を持っています
無口で内向的な人は、自分の資質が、むしろ営業に向いてないと思い込んでいますので、営業の仕事を人と話すことだと理解している最初のうちは、つらいと感じることが多いと思います。
また、他にもつらいと感じる理由を前述しましたね。そうです、負けず嫌いだからです。
この性質は、営業にとって不可欠の性質です。
さらに、口下手で、すらすらとした話ができない分、相手の話をよく聞いているはずです。
営業で重要なのは、話が上手いことではなく、顧客よく見ること+話をよく聞くことの後です。
そして、相手をよく見ることと、話をよく聞くことは、人見知りで、口下手、内向的な人が得意とする部分です。
喋るのが苦手でも成功している営業は、たくさんいます。
人と話すのでが苦手な営業は、メールや手紙をたくさん使います。
商談の時にも、顧客に見せる資料を上手に使い、常に顧客を観察し、ネックやニーズを早く見つけて、顧客に合わせた、商談によって、成果を上げています。
関連記事一覧
- 営業
- 営業が売れるには向いてるかどうかより見た目と行動力
- 営業に向いてない|まとめ
- 営業辞めたいのは甘え?30代なら?40代なら?
- 営業を辞めたいと考える前に!売れない辛い時|営業40年の経験から
- 営業に向いていると言われた人|向いてないと言われた人|真実を伝えます
- 売れない営業の特徴|売れる営業マンになれる解決策
- 営業がうまくいかないのは何故か?
- 人見知りで営業つらい向いてない!実はそれこそが営業に向いてる性質 *当記事
- 営業マンのサボりは自己責任|バレたら懲戒処分ありえる
- 内向的な人が営業に向いてるのは本当です|社長が採用したいのは
- 営業職はきつい!について徹底解説
- 営業やりたくないを打破する: 文系新卒から転職者までの解決策
- 売れる営業がやっていることは売れない営業がやらないこと